【重要】新型コロナウイルス感染が疑われる皆様へ
2021-03-29
令和2年11月17日から対応方法が変わりました。症状の気になる方はまずは学校や職場などは休み、外出などを控え、こまめに検温をしてください。また、持病のある方は早めの対応に心がけてください。
■ 相談・受診の目安
少なくとも以下のいずれかに該当する場合は、すぐにご相談ください。
※ 当てはまらなくても気になる時にも同様です。
- 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱などの強い症状のいずれかがある場合。
- 重症化しやすい方で発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状のある場合。(重症化しやすい方とは、高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPDなど)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている方)
- 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い症状が続く場合。(症状が4日以上続く場合は必ず相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
妊婦の方、小さいお子さんも重症化しやすい方と同様に早めの対応をお願いします。
■ 相談方法
- まずはかかりつけ医など、身近な医院に電話をしてください。もし連絡先の医院で対応できない場合は、しかるべき医療機関をご案内します。
- 相談先がわからない場合や、かかりつけ医などで対応できない場合(夜間や休日祝日など)、諏訪保健所 受診・相談センター (0266)57-2930 へ連絡をしてください。地域の対応可能な医療機関をご案内します。
※ 画像をクリックいただくとPDFでご覧いただくことができます。
←「諏訪郡医師会報 第173号を掲載しました。」前の記事へ